放置すると非常に危険な病だからこそ、
最優先に治療を
歯周病治療

[歯周病の状態イメージ]
歯周病は細菌感染によって歯周組織が静かに破壊され、気づかないうちに進行していく恐ろしい病気です。
全身の健康にも悪影響を及ぼすことが分かっています。
つまり、歯周病治療は「歯を守る」だけでなく「健康で長生きするため」の重要な一歩なのです。
当院は複数名在籍している日本歯科専門医機構認定の歯周病専門医が知識と技術を駆使いたしますので、大切な歯と健康のためにも当院へご相談ください。
当院で行なっている
歯周病治療の特徴
① 精密な細菌検査で
個々の患者様に合った治療法をご提案

[P.g.菌検査で使用する口腔細菌検出装置]

[口臭検査で使用する口臭測定器]
② レーザー治療による
徹底した細菌・毒素の除去
レーザー治療の適応は、その範囲が限定されております。
当院のレーザー治療は保険適応でない使用方法を用いております。

[レーザー治療に用いる機器]
③ 歯周組織再生療法で
失った歯周組織を回復
歯周再生治療の薬は保険で使える薬と使えない薬、また組み合わせがございます。

[歯周再生治療の薬 エムドゲイン]
④ 顕微鏡を用いた低侵襲治療で、
体への負担を抑えながら効果を期待
低侵襲治療では、一般的治療が60ミリ開くところを半分以下の切開で行います。
また、それにより薬を効率的に患部へ留めることができるので、より高い再生効果が期待できます。

[手術顕微鏡]
歯周病ベーシック治療の流れ
1.歯周病の診査・診断

[歯科医師による検査の様子]
エックス線検査ならびに歯周ポケットの状態などの検査により歯周病の状態を調べます。
歯周病の診断結果に応じた治療計画をご提案いたします。
2.歯周基本治療

ブラッシング指導や、お口の中のクリーニングや歯石の除去、歯周病部位の歯周ポケットの中の掃除やかみ合わせ調整などにより歯茎の炎症を改善します。
3.再評価

歯周基本治療の治療効果、特に歯茎の炎症の程度や動揺度、歯周ポケットの改善の程度などについて評価します。
再評価の結果によりメンテナンスに移行するか、もしくは歯周外科治療を計画します。
4.歯周外科治療

[歯周外科治療のイメージ]
歯周基本治療の結果、歯周組織の炎症がなくなり、歯周ポケットが概ね4mm以上の部位に歯周外科治療を実施して、健全な3mm以下になるようにします。
支えている骨が少なくなっている時は、骨の再生を目的として再生療法を実施することもあります。
また、歯肉退縮などには歯周形成外科も適応します。
5.再評価・メンテナンス

[バイオフィルム除去装置:エアフロー]
バイオフィルム、ステイン、早期歯石をパウダーで除去する器械です

[超音波スケーリングユニット:キャビトロン]
歯石やステインを超音波で除去する器械です
歯周外科治療後に治療結果が順調に認められた場合はメンテナンスに移行します。
治療効果の持続や歯周組織の健康維持のために、定期的に行なう専門的なクリーニングをご案内いたしております。
治療時間・回数・費用
- 治療時間
- 歯周病治療のみの治療期間は、軽度から中等度の場合3~4ヶ月
重度の場合6ヶ月以上
- 治療回数
- 8回以上
- 価格例
- 歯周再生治療
[1歯] 110,000円(税込)
※上記は通常例です。
リスク・副作用
- 治療後に痛みや腫れがでる場合があります。
- 一時的に知覚過敏や歯茎が退縮する場合があります。
- メンテナンスを継続しない場合、治療効果が一時的になることがあります。